top of page

10月27日「年間第30主日」の聖書朗読と説教

  • kiotanblock
  • Oct 21, 2024
  • 7 min read

10月27日「年間第30主日」の聖書朗読と説教


 一場神父から上記説教等が届きましたので掲載します。


◆◆◆


京丹ブロックの皆様


いつもお世話になり、ありがとうございます。


10月27日「年間第30主日」の聖書朗読と説教をお送り致します。「ことばの祭儀」は、27日(日)午前7時に公開予定です。よろしくお願い致します。


気温が下がってきました。体調を崩さないように、くれぐれも、お気をつけください。皆様のために、いつもお祈りしています。


一場


◆◆◆


【一場神父のyoutubeチャンネル】(ミサ及び講座)



◆◆◆


〔10月27日/年間第30主日〕

【第一朗読/エレミヤ31・7-9】



(エレミヤの預言)


*31・7*主はこう言われる。

ヤコブのために喜び歌い、喜び祝え。

諸国民の頭のために叫びをあげよ。

声を響かせ、賛美せよ。そして言え。

「主よ、あなたの民をお救いください

イスラエルの残りの者を。」

*8*見よ、わたしは彼らを北の国から連れ戻し

地の果てから呼び集める。

その中には目の見えない人も、歩けない人も

身ごもっている女も、臨月の女も共にいる。

彼らは大いなる会衆となって帰って来る。

*9*彼らは泣きながら帰って来る。

わたしは彼らを慰めながら導き

流れに沿って行かせる。

彼らはまっすぐな道を行き、つまずくことはない。

わたしはイスラエルの父となり、

エフライムはわたしの長子となる。

【答唱詩編/詩編126・1+2ab、2cd+3、4+6】


涙のうちに種まく人は、喜びのうちに刈り取る。

(詩編126)


*126・1*神が捕われびとをシオンにもどされたとき、

わたしたちは夢を見ている思いがした。

*2ab*わたしたちの顔がほほえみ、

口には喜びの歌が浮かれた。


*2cd*国々の民も叫んでいった、

「神は彼らに偉大なわざを行われた」と。

*3*神はわたしたちに偉大なわざを行われ、

わたしたちは喜びにあふれた。


*4*雨の後にネゲブの川が流れをとりもどすように、

神よ、わたしたちに栄えをもどしてください。

*6*種を手に涙を流して出て行く人は、

束をかかえ、喜びにあふれて帰ってくる。

【第二朗読/ヘブライ5・1-6】



(ヘブライ人への手紙)


*5・1*大祭司はすべて人間の中から選ばれ、罪のための供え物やいけにえを献げるよう、人々のために神に仕える職に任命されています。*2*

大祭司は、自分自身も弱さを身にまとっているので、無知な人、迷っている人を思いやることができるのです。*3*

また、その弱さのゆえに、民のためだけでなく、自分自身のためにも、罪の贖いのために供え物を献げねばなりません。*4*

また、この光栄ある任務を、だれも自分で得るのではなく、アロンもそうであったように、神から召されて受けるのです。


*5*同じようにキリストも、大祭司となる栄誉を御自分で得たのではなく、

「あなたはわたしの子、

わたしは今日、あなたを産んだ」

と言われた方が、それをお与えになったのです。

*6*また、神は他の個所で、

「あなたこそ永遠に、

メルキゼデクと同じような祭司である」

と言われています。

【福音朗読/マルコ10・46-52】


アレルヤ、アレルヤ。わたしたちの救い主イエス・キリストは死を滅ぼし、福音によって生涯を照らしてくださった。アレルヤ、アレルヤ。

(マルコによる福音)


*10・46*

イエスが弟子たちや大勢の群衆と一緒に、エリコを出て行こうとされたとき、ティマイの子で、バルティマイという盲人が道端に座って物乞いをしていた。*47*

ナザレのイエスだと聞くと、叫んで、「ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください」と言い始めた。*48*

多くの人々が叱りつけて黙らせようとしたが、彼はますます、「ダビデの子よ、わたしを憐れんでください」と叫び続けた。*49*

イエスは立ち止まって、「あの男を呼んで来なさい」と言われた。人々は盲人を呼んで言った。「安心しなさい。立ちなさい。お呼びだ。」*50*

盲人は上着を脱ぎ捨て、躍り上がってイエスのところに来た。*51*

イエスは、「何をしてほしいのか」と言われた。盲人は、「先生、目が見えるようになりたいのです」と言った。*52*

そこで、イエスは言われた。「行きなさい。あなたの信仰があなたを救った。」盲人は、すぐ見えるようになり、なお道を進まれるイエスに従った。



[説教]


今日の集会祈願で、私たちは、「恵み豊かな神よ、わたしたちの信仰、希望、愛を強めてください」と祈りました。この祈りは、今日だけの祈りではなく、この一週間ともにささげる、私たち共同体の、共通の祈りです。私たちは、それぞれが置かれたところで、今日の福音を思い起こしながら、この祈りをささげ続けるのです。


今日の福音は、「バルティマイという盲人」のいやしの物語です。いやしとは、信仰、希望、愛が強められることであると言えます。そう考える時、私たちは今日、バルティマイとともに、主イエスにいやされることを願い求めていることになります。


「道端に座って」いるバルティマイは、「ナザレのイエスだと聞くと、叫んで、『ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください』と言い始めます。彼のいやしの始まりです。「憐れんでください」という叫びは、彼の信仰宣言です。彼は、イエスが救い主であると信じているからこそ、大胆に、自分の願いを声に出すのです。そして、「多くの人々が叱りつけて黙らせようとし」ますが、「彼はますます…叫び続け」ます。バルティマイの信仰は、ますます強くなっていくのです。主イエスは、彼の信仰に応え、彼を呼ばれます。信仰とは、私たちの一方的な思いではないのです。信仰は、主が私たちに応え、私たちを呼んでくださるという体験なのです。私たちは今日、バルティマイのように、主に呼ばれて、集まっています。この集まりこそ、信仰体験であり、いやしの体験なのです。


「道端に座って」いたバルティマイは、主イエスに呼ばれると、「上着を脱ぎ捨て、踊り上がってイエスのところに来」ます。希望を失いかけていた日々が、希望に満ちた時に変わります。バルティマイは、着慣れた「上着を脱ぎ捨て、踊り上がって」、彼の希望であるイエスのところへと進んで行きます。そして、「何をしてほしいのか」という、主の問いかけに、はっきりと答えます。「目が見えるようになりたいのです」と答え、彼の希望を告げます。目が見えるようになることは、バルティマイにとって、実現が不可能なことでした。しかし今、それは実現可能なこととなり、彼の希望は強められます。「希望の巡礼者」である私たちも今日、バルティマイのように、今まで座っているところから立ち上がっています。今まで着てきた上着を脱ぎ捨て、新たな希望をもたらすキリストのところに来ています。今日、私たちが実現したい希望は何でしょうか。バルティマイのように、目が見えるようになりたいという希望をもっているならば、なぜ目が見えるようになりたいのでしょうか。他の希望を持っているならば、何のための希望でしょうか。


「道端に座って」いたバルティマイは、「すぐ見えるようになり、なお道を進まれるイエスに従」います。実現した希望は、愛へと変わります。主からの愛を望んでいたバルティマイは、主への愛を生きるようになります。主とともに、受難への道を歩むことで、愛を強めていきます。受難への道を進まれる主を愛することは、主とともに歩む人々をも愛することです。道端に座って、人々の愛を求めていたバルティマイは、主に愛されて、いやされます。そして、人々を愛する者となります。愛する者となり、盲人バルティマイの、いやしの物語は終わります。私たちも、すでに、この豊かないやしを受けています。そして、いやしは一度で済むことではなく、何度もいやされ続けるのです。この世界に生きている私たちは、何度も見えなくなり、愛を生きることが難しくなるからです。自分を愛してくださる神が、愛してくれる人が見えなくなります。目の前にいる、愛を求めている人が見えなくなります。道端に座って、誰も愛してくれない、誰も私の愛をわかってくれないと嘆くことしかできなくなります。そんな時は、バルティマイのように、主の愛を信じて、愛せるようになれるはずだという希望を持って、心から叫びたいと思います。「主よ、愛を生きることができない私を憐れんでください。見えるようになりたいのです。愛せるようになりたいのです。」この叫びを、主は聞いたくださり、いやしてくださいます。何度でも、いやしてくださいます。


今日、10月27日、世界代表司教会議第16回通常総会が閉会します。この会議は、シノドスと呼ばれるています。「ともに歩む」という意味です。そして、今回の会議は、まさに、「ともに歩む、福音宣教する教会」になることを目指して、話し合いが持たれてきました。聖霊の導きを祈りながら、話し合われてきました。会議が閉会しようとしている今、私たちは、シノドスの体験によって、「見えるようになった」道を、バルティマイのように、主に従って歩むよう招かれています。この招きに応えて、歩んで行けるように、祈り求めたいと思います。この道は、教会が変わっていく道、受難の道です。そして、復活への道です。この道を、ともに歩んで行きたいと思います。



※シノドス第16回総会-第2会期の予想される内容 | カトリック中央協議会↓


Recent Posts

See All
4月17日「主の晩餐の夕べのミサ」の福音朗読と説教

4月17日「主の晩餐の夕べのミサ」の福音朗読と説教、  一場神父から上記説教等が届きましたので掲載します。 ◆◆◆ 京丹ブロックの皆様 いつもお世話になり、ありがとうございます。 4月17日「主の晩餐の夕べのミサ」の福音朗読と説教、4月18日の「主の受難」の受難の朗読と説教...

 
 
 
4月13日「受難の主日」の受難の朗読と説教

4月13日「受難の主日」の受難の朗読と説教  一場神父から上記説教等が届きましたので掲載します。 ◆◆◆ 京丹ブロックの皆様 いつもお世話になり、ありがとうございます。 4月13日「受難の主日」の受難の朗読と説教をお送り致します。「ことばの祭儀」は、4月13日(日)午前7時...

 
 
 
3月30日「四旬節第4主日」の聖書朗読と説教

3月30日「四旬節第4主日」の聖書朗読と説教  一場神父から上記説教等が届きましたので掲載します。 ◆◆◆ 京丹ブロックの皆様 いつもお世話になり、ありがとうございます。 3月30日「四旬節第4主日」の聖書朗読と説教をお送り致します。「ことばの祭儀」は、3月30日(日)午前...

 
 
 

Comments


bottom of page